2014年11月15日土曜日

ガラッと秋冬野菜


お久しぶりです。ブログ更新、ず~っとサボっておりました。
すでに畑は、夏野菜は終了し、ぞくぞくと秋冬野菜にチェンジしております。
ダイコン、小カブは収穫始め、キャベツ、ハクサイは間もなく初収穫です、
サトイモは毎週食べる分だけ掘り出しです。

来春に向け「そらまめ(仁徳一寸)」30本、「実エンドウ(南海緑)」12本、苗の植え付け終えました。

今日は、サツマイモ「紅はるか」の収穫です。
この夏は、畑が混み合い、サツマイモは8本植えつけたのみですが、まあまあの収穫でした。
量ってみると、13kgです。 所々、虫食いが目立つのが気になりますが、まあ、自分っ家で食するには差し支えないかな。

庭の畑には、先週、今週とタマネギの苗を植え付けました。今年は、苗が50本単位で販売されていたので、早生50本、中生(アトン)100本、晩生(もみじ)50本、計200本植えつけました。これなら、5月中旬から年明けくらいまで、長~く食せると期待。

こちら、広縁前「緑のカーテン」の支柱を利用して、「スナップエンドウ」10本植えつけました。エンドウ類は、連作障害があるとのとこ、栽培場所の確保がメンドウです・・・えんどうの前列には、「タアサイ」植えてあり。冬じゅう、外側の葉から順番に掻きとって収穫でき、便利な葉物です。中華風スープにすると美味。

今年は花壇に、増えに増えた「イチゴ」を植え付けました。さて、ちゃんと結実するでしょか、なかなかうまくいきません。実は甘くおいしいのですが、数がなりません。来春はどうなることか。

2014年7月28日月曜日

小玉スイカ、初収穫

先日の台風接近時に強風で葉がボロボロになってしまった、グリーンカーテンの小玉スイカ、台風以来、実の成長も止まっていました。 その上、今年は梅雨明けが遅く、日照が足らないのではと心配でしたが、ようやく梅雨明け1週間カンカン照り、試しに1個収穫です。 重量2kg チョイ越え、まずまずの大きさです。半分に切り分けると、種はみな黒く完熟、実はパンパンで、包丁を入れるとはじけてひびが入りました。十分に収穫適期、食するとまずまずの甘さ、糖度11度というところでしょうか。よ~く冷やして、美味しく頂きました。うだる暑さには、よく冷えたジューシーなスイカ、効きます!!

ここのところ、日中の気温30℃越え、本格的な夏到来です。畑では、ナス、万願寺とうがらしが絶好調です。とくに「万願寺とうがらし」は先週あたりより本格的な収穫期に突入。収穫が追い付かないくらいどんどん実がなります。あと、「空芯菜」も一気に成長中。ともに、リアル夏の野菜です。

2014年7月17日木曜日

トウモロコシ第1期、収穫終了


7月初めより、ほぼ毎日2本のペースで収穫してきた「トウモロコシ」、ついに昨日で終了です。 全部で29本植えていたので、最初の試し収穫1本、その後2本ずつ収穫で14日、2週間にわたり美味しく頂きました。7月初めは、まだ粒も小さく、フルーツのようなさっぱり、さわやかな味わいでしたが、日が進むにつれて粒も大きく育ち味も濃厚に変わっていきました。最後は、食味実に濃厚、甘味も強く、食べ応え万点でしたが、若干皮が固くなったかな。2週間が収穫適期ギリギリのようです。

 

 
現在、「トウモロコシ」第2期27本がすくすく成長中です。この時期の栽培がどうなるかはまだわかりませんが、種まきの時期から計算すると9月初旬ごろには、収穫できるはず。 楽しみ。






2014年7月13日日曜日

イチジク食害のカミキリムシ発見

先日の台風接近で葉がボロボロになった緑のカーテン小玉スイカ周辺を見回っていたところ、3 cmくらいの派手なカミキリムシを発見。 胴体はモスグリーン~薄茶色、ひげが白黒の縞々で、結構キレイなので、思わず捕獲して密閉容器に。 実は去年、カミキリムシの食害でボロボロになったイチヂクより切り払った枝に乗っかっていたので・・・アヤシイ!図鑑で調べると「クワカミキリ」のようす、クワ、イチジクをひどく食害するそうです。これが犯人でしたね!!飛来したメスは30個くらい木の幹に産卵し、孵化した幼虫は生木の枝の内部を酷く食害し、2,3年かかって成虫になるとのこと!!庭のイチジクの木、一昨年くらいからカミキリムシの食害が始まり、去年は木全体がボロボロ、大幅に枝を払うことになってしまいました。ちょうどその幼虫が羽化してきたところなのでしょう!! カミキリムシ、侮れません!



2014年7月3日木曜日

トウモロコシ収穫初め

トウモロコシがいい感じに太ってきました。一昨日1本、昨日2本、試しに収穫です。まずまずの実入りで、ほぼ収穫期です。完熟とはまた一味違う、フレッシュな味わいで美味しくいただきました。今年の品種「ミエル・コーン」皮がとても柔らかく、甘味も十分、おそらく完熟すればトウモロコシらしい味わいも加わりさらに美味になることを期待。


ここのところ、ナスが絶好調、毎日3~4本収穫です。過熟する前に早目の収穫、毎日焼きナス三昧です。まだ木が若く勢いがあるからか、焼きナス甘味があります。

2014年6月20日金曜日

ベビー・コーンの収穫

トウモロコシ栽培のオマケ的楽しみ、「ベビー・コーン」の収穫です。1本のトウモロコシには1番雌花のみ残し、あとは大きくなり過ぎないうちに摘み取ります。今日は、主に2番花のベビー・コーンを収穫です。軽くボイルしてからバターしょうゆ味で炒めます。とっても、オイシイ。
ナスもぼちぼち収穫始まりました。まだまだ、枝を伸ばしている時期なので、本日は3本、過熟する前少し早目に収穫です。味噌田楽でいただきました。

2014年6月16日月曜日

トウモロコシの雌花咲き始め:アワノメイガ警報


トウモロコシ雌花のひげが出始めました。が、困ったことに、アワノメイガがあちこち食い荒らしています。最初は雄花の穂を食害、成長するにつれて、茎の芯や雌花に移動していきます。雄花の穂を毎日のようにチェックし、見つけ次第、片っ端からはさみで捕殺していたのですが、とても追いつきません。数本の軸に、幼虫の侵入跡の穴が開いています・・・茎の芯を食い荒らすので、食害部位より上部は枯れてしまいます。穴にはさみを突っ込んで、食害穴に沿って茎に切り込みを入れていくと、1.5㎝にまで成長した太った幼虫が体をくねらせながら現れます。雌花に侵入すると、トウモロコシの粒を食い荒らします。トウモロコシ栽培、最悪・最凶の害虫です。あ~、これ以上食い荒らさないで~!!


右は空芯菜の芽生えです。やっと本葉がのぞいてきました。最初のうちはなかなか成長しませんが、本格的に夏に入ると、雑草に負けないくらいぼうぼう茂ります。真夏期、葉物野菜が少ない時期にどんどん収穫できるので、毎年重宝しています。ニンニク、唐辛子でさっと炒めるととってもオイシイ。


ナス、初収穫です。大きな葉っぱがおひさまたっぷり受けて、元気いっぱい。3本仕立てに枝を整えていかねばならないのですが、脇芽があちこちから出てきてなかなか難しいです。



2014年6月9日月曜日

小玉スイカの緑のカーテン

広縁(南東向き)前に緑のカーテンとして、「小玉スイカ」2本、「あばしゴーヤ」1本、「シカクマメ」1本植え付けました。「緑のカーテン」は効果絶大、日差しを遮る効果のみならず、葉の蒸散が効くのか、ほんとうに涼しいです。 「小玉スイカ」は露地植え、去年は、2~3kgの「十分甘い小玉スイカ」が次々と10玉ほど穫れ、夏は毎日スイカ三昧でした。そういうわけで、今年もモチロン本気モードです。

「あばしゴーヤ」と「シカクマメ」はプランターに植えつけです。水遣りが少々メンドウですが、ぼちぼち収穫できるので、晩ご飯のおかずのバリエーションとして活躍してくれます。






ジャガイモの収穫

週末にジャガイモの収穫です。ちょうど、植え付け(3月11日)よりほぼ3か月、今年はサイズ、形とも良好、虫食いも無く、まずまずの出来です。全部で26kgあったよ~。赤色は「アンデス・レッド」若干煮崩れするタイプでコロッケ用、ピンクのスポットがあるのが「はるか」煮崩れ少ないオールラウンドタイプ、きれいな楕円形大型「シンシア」はヨーロッパ系の品種、煮崩れゼロ、ポトフやシチュー、おでんなど煮物にぴったり、若干丸型が「ピルカ」こちらは今回初めての品種なので、食べてからのおたのしみ。
トウモロコシ、絶好調で成長中、ついにてっぺんに雄花の穂がのぞき始めました!! 
こうなると・・・最凶、最悪の大害虫「アワノメイガ」がやってくる~!! 



2014年6月5日木曜日

サツマイモ「紅はるか」苗の植え付け完了

この日曜(6月1日)、サツマイモの苗を植え付けました。品種は昨年と同じ「紅はるか」です。ここのところの暑さのため、植えつけた苗、しおれたようになっています。

一方、トウモロコシ絶好調!すでに背丈は1m越してきました。間もなく梅雨入り、ゲリラ豪雨の強風で倒れないように根元に土寄せしましたよ~!! 元気に育ってね!!

2014年5月30日金曜日

プチトマト定植

この1週間、まるで初夏のようなお天気が続いています。気温も日中25度越えてきました。
夏野菜、特にトウモロコシとナスが、ゴキゲンでぐんぐん育っています。



連休明けに購入してあったプチ・トマト、やっと畑に定植できました。ひょろひょろですが、2段花が咲いています。さて、ここからちゃんと育つのでしょうか、少々心配です。今年は「甘い」トマト目指します。


トウモロコシ、すごい勢いで成長中です。万願寺とうがらしは、背丈はさほど変化ありませんが茎が太くなってきました。キャベツそろそろ収穫出来そうです。ジャガイモ、収穫までもう一息、葉が黄色くなったら芋ほりです。




2014年5月23日金曜日

夏野菜にバトンタッチ

ここしばらくの暑さのため、実エンドウ「うすい」の葉がどんどん黄色くなってきました。、さやの様子も完熟を通り越して過熟しそうなので、本格的に収穫です。写真は一昨日雨の中での収穫です。半分ほどむき身にして、「えんどうごはん」と「卵とじ」でいただきました。

昨日、今日と晴れ「オクラ」と「サトイモ」の植え付けです。「オクラ」は赤と緑を2本ずつ、1か所にミックス植えです。「サトイモ」は9本植え付けましたが、まだもう少し本数ほしいので、エンドウ、ソラマメの後が空いたら5~6本さらに植える予定です。

 

トウモロコシ、ぐんぐん育ってきたので1回目の追肥です。右は「万願寺とうがらし」今年も2本、株間ゆったりで植えました。長期間収穫が楽しめる(7月~10月中頃)すぐれもの夏野菜です。

ナス、根付いたのか、ぼちぼち成長し始めました。これから主枝と側枝2本の、3本仕立てにします。



2014年5月19日月曜日

豆づくし

そらまめ、えんどう豆、収穫全盛期です。「一寸そらまめ」は、日に日に完熟に向かっていますが、完熟直前のフレッシュな味わいは、さっと塩茹で、ビールのお供に最高です。

「赤そらまめ」も収穫です。さやは緑、豆は赤茶色、豆の中身は黄緑という、カラフルなお豆さん。もらった種を試しに育てたところ、立派に成長、さやは小型ですが、数がすごいことに。この「赤いソラマメ」でご飯を炊くと、キレイな色が出て、赤飯のようになりとてもおいしいとのこと、早速試してみました。


 夕飯は「赤そらまめおこわ」、「えんどう卵とじ」、「自家製厚揚げ」、豆尽くしとなりました。「赤そらまめおこわ」、まったく、巨大小豆の入った赤飯のような出来上がりです。

畑の方では、トウモロコシがぐんぐん育っています。「ナス」、「万願寺トウガラシ」も定植です。

2014年5月18日日曜日

一寸そらまめ、収穫開始

昨日よりそらまめ、今季収穫開始、「一寸そらまめ」です。思ったより豆は育っていましたが、まだ完熟前、やわらかくてフレッシュな味わいです。採りたてをさっと塩茹で、ビールのおともに最高!!

こちらが本日の収穫。昨日と比べて1日でも豆は成長したもよう(今日も夏日でしたし・・・)

こちら、昨日の収穫。まだ完熟前、若干豆のサイズが小さめですが圧倒的に柔らかい。
しばらくは収穫楽しめます。