2014年6月20日金曜日

ベビー・コーンの収穫

トウモロコシ栽培のオマケ的楽しみ、「ベビー・コーン」の収穫です。1本のトウモロコシには1番雌花のみ残し、あとは大きくなり過ぎないうちに摘み取ります。今日は、主に2番花のベビー・コーンを収穫です。軽くボイルしてからバターしょうゆ味で炒めます。とっても、オイシイ。
ナスもぼちぼち収穫始まりました。まだまだ、枝を伸ばしている時期なので、本日は3本、過熟する前少し早目に収穫です。味噌田楽でいただきました。

2014年6月16日月曜日

トウモロコシの雌花咲き始め:アワノメイガ警報


トウモロコシ雌花のひげが出始めました。が、困ったことに、アワノメイガがあちこち食い荒らしています。最初は雄花の穂を食害、成長するにつれて、茎の芯や雌花に移動していきます。雄花の穂を毎日のようにチェックし、見つけ次第、片っ端からはさみで捕殺していたのですが、とても追いつきません。数本の軸に、幼虫の侵入跡の穴が開いています・・・茎の芯を食い荒らすので、食害部位より上部は枯れてしまいます。穴にはさみを突っ込んで、食害穴に沿って茎に切り込みを入れていくと、1.5㎝にまで成長した太った幼虫が体をくねらせながら現れます。雌花に侵入すると、トウモロコシの粒を食い荒らします。トウモロコシ栽培、最悪・最凶の害虫です。あ~、これ以上食い荒らさないで~!!


右は空芯菜の芽生えです。やっと本葉がのぞいてきました。最初のうちはなかなか成長しませんが、本格的に夏に入ると、雑草に負けないくらいぼうぼう茂ります。真夏期、葉物野菜が少ない時期にどんどん収穫できるので、毎年重宝しています。ニンニク、唐辛子でさっと炒めるととってもオイシイ。


ナス、初収穫です。大きな葉っぱがおひさまたっぷり受けて、元気いっぱい。3本仕立てに枝を整えていかねばならないのですが、脇芽があちこちから出てきてなかなか難しいです。



2014年6月9日月曜日

小玉スイカの緑のカーテン

広縁(南東向き)前に緑のカーテンとして、「小玉スイカ」2本、「あばしゴーヤ」1本、「シカクマメ」1本植え付けました。「緑のカーテン」は効果絶大、日差しを遮る効果のみならず、葉の蒸散が効くのか、ほんとうに涼しいです。 「小玉スイカ」は露地植え、去年は、2~3kgの「十分甘い小玉スイカ」が次々と10玉ほど穫れ、夏は毎日スイカ三昧でした。そういうわけで、今年もモチロン本気モードです。

「あばしゴーヤ」と「シカクマメ」はプランターに植えつけです。水遣りが少々メンドウですが、ぼちぼち収穫できるので、晩ご飯のおかずのバリエーションとして活躍してくれます。






ジャガイモの収穫

週末にジャガイモの収穫です。ちょうど、植え付け(3月11日)よりほぼ3か月、今年はサイズ、形とも良好、虫食いも無く、まずまずの出来です。全部で26kgあったよ~。赤色は「アンデス・レッド」若干煮崩れするタイプでコロッケ用、ピンクのスポットがあるのが「はるか」煮崩れ少ないオールラウンドタイプ、きれいな楕円形大型「シンシア」はヨーロッパ系の品種、煮崩れゼロ、ポトフやシチュー、おでんなど煮物にぴったり、若干丸型が「ピルカ」こちらは今回初めての品種なので、食べてからのおたのしみ。
トウモロコシ、絶好調で成長中、ついにてっぺんに雄花の穂がのぞき始めました!! 
こうなると・・・最凶、最悪の大害虫「アワノメイガ」がやってくる~!! 



2014年6月5日木曜日

サツマイモ「紅はるか」苗の植え付け完了

この日曜(6月1日)、サツマイモの苗を植え付けました。品種は昨年と同じ「紅はるか」です。ここのところの暑さのため、植えつけた苗、しおれたようになっています。

一方、トウモロコシ絶好調!すでに背丈は1m越してきました。間もなく梅雨入り、ゲリラ豪雨の強風で倒れないように根元に土寄せしましたよ~!! 元気に育ってね!!